MENU

【返金案件】紫垣英昭のOMAスクールは怪しい!口コミ・評判を徹底検証

紫垣英昭が講師を務める「OMAスクール」

1日5分で240万円を稼ぐ究極の方法を

教えてくれるスクールとのことですが、

その実態について調査をしました。

この記事の結論!

・紫垣英昭の「OMAスクール」は詐欺ではありませんが、稼げる可能性は極めて低いのでおすすめしません!

目次

紫垣英昭のOMAスクールとは?

紫垣英昭のOMAスクールとは、

「1日5分で1ヶ月240万円を得る方法」

こちらを株式投資で実現するために

無料で動画講座を公開しています。

ただしその実態は、

最終的に有料のスクールへの誘導する

プロダクトローンチと呼ばれる

マーケティング手法です。

「無料で教えます!」と謳っておいて

最後は高額の商品を売りつけられます。

しかも、購入した後も

高額の商品を薦めてくるので

注意が必要です。

紫垣英昭の経歴

「OMAスクール」の講師「紫垣英昭」について

公式サイトで公開されている経歴です。

  • 1964年5月1日大阪生まれ
  • 甲子園にも出場経験あり
  • 大学卒業後は、国内証券会社に勤務
  • 事業法人、金融法人営業、自己売買部門を担当
  • 証券会社で培った経験を活かし、自己資金で株式投資を始める
  • 日経225先物、FX等で資産運用を行う
  • プロ投資家へと転身し、個人投資家の育成にも尽力

元証券マンという肩書きを持つ投資家のようですが、

投資家としての実績については語られていません。

一応、プロを謳っているようで、

1年で1億8000万円を稼いだとのことです。

ただし公開されている実績はありません。

というよりも、

元々投資で稼いでいる投資家なら

わざわざ教えたりする必要ないですよね。

自分で稼ぐ方が圧倒的に効率が良いです。

にもかかわらず、

こうやって投資を教えているというのは

スクールの運営で稼いでいるだけかと思います。

また紫垣英昭は本も出版していますが、

今の時代、本は誰でも出版できます。

なので本を書いているから

凄い人というわけではないです。

しかも本のレビューもひどいです…

紫垣英昭のOMAスクールを登録検証

では実際に紫垣英昭のOMAスクールでは

どんなことを教えているのか登録検証をしてみました。

無料動画講座

OMAスクールに登録すると

無料で4つほどの動画が送られてきます。

動画の内容は、

「ドテン売買」と呼ばれる

テクニカル手法について話されていました。

こちらは現在値が移動平均線を

下から上に超えた時に「買い」

逆に上から下に超えた時は「売り」

といった初歩的な手法です。

正直、わざわざ動画を見るまでもない

どこにでも書いてある手法の一つです。

しかも一般的なことだけしか教えてくれなく、

具体的なやり方等は教えてくれませんでした。

専用のツールを売り込みされる

動画の最後の方になっても

具体的な投資法については明かされず、

最終的にはサインツールの売り込みが始まります。

ロジックはドテン売買の手法なのですが、

重要な銘柄選定については無料動画では分かりませんでした。

一応触れられていたのは、

  • 流動性が高い銘柄を600銘柄を選出
  • 厳選して20銘柄まで絞る
  • 個々の銘柄にプログラムを入れて売買サインを表示

といった感じで、あとは

「サインに従っていれば誰でも稼げます」

といった売り込みになります。

参加費

動画の最後では、

「スイッチトレード」という

オンライン講座にて誘導をされます。

こちらはもちろん有料となっており、

参加費は税込みで258,000円でした。

かなり高額ですよね…(-_-;)

一応、全額返金保証があるようですが、

ここについては注意が必要です!

基本的にこのような

「全額返金保証」では

お金が返金されることはありません。

商品を受け取ってしまったが最後、

受け取った商品で正しくトレードをした証拠がなければ

返金には応じてくれないでしょう。

⇒もし参加してしまった方がいたらこちら

紫垣英昭のOMAスクールの会社は?

紫垣英昭のOMAスクールを運営している

会社について調べてみました。

OMAスクールの特定商法の情報は以下となります。

販売会社株式会社Carlot株式会社カーロット
運営責任者柳原 隆史
所在地大阪府大阪市中央区南船場2-10-28 NKビル5F
電話番号06-6244-1202
メールinfo@carlot.com

どうやら運営している会社は

「株式会社Carlot」「株式会社カーロット」のようですが、

こちらの会社、、、、

金融庁への登録がありません。

投資に関する助言をする場合は、

金融庁へ登録しなければ法律違反となります。

しかし、金融庁のサイトで調べてみても

「株式会社Carlot」「株式会社カーロット」の

名前はありませんでした。

>>金融庁の登録業者<<

なのでOMAスクールでは、

おすすめの銘柄を教えてくれたり、

買い時・売り時を教えてくれることはないです。

あくまで一般的な手法だけで

投資助言をしてくれることはないでしょう。

もし、投資助言をしていた場合は、

違法なので訴えましょう!

紫垣英昭のOMAスクールは詐欺なのか?

紫垣英昭のOMAスクールは、

ちゃんと運営はしていますが、

その内容は質の低い情報商材の可能性大です。

紫垣英昭のOMAスクールが信用できない理由
  • 金融庁への登録がない
  • 紫垣英昭、ツールの実績が不明
  • 銘柄選定の方法が公開されていない

有料スクールに関しては、

銘柄の提供や売買指示などはないので、

稼げるようになるかどうかは自分次第となります。

つまり、稼げる保証はないということです。

なので入会してみて稼げなかったら

「自分のせい」と言われておしまいです。

むしろ、多額な入会費を回収できない

可能性の方が高いと思われます。

なので入会するのは慎重に判断した方がいいです。

紫垣英昭のOMAスクールの口コミ・評判

紫垣英昭のOMAスクールは、

信用するには危険な商材でありますが、

やはり口コミでも悪評が目立っています。

「紫垣英昭は、完全に詐欺師です。」

「スイッチトレードで約1カ月やりましたが大赤字でした。」

「紫垣に『その間の実績を出して欲しい』と要求しましたが、

「出せない」とのことでした。」

「有料プログラムに申し込みましたが、

説明が曖昧で具体的な成功例が少なく、

期待していた内容とは違いました。」

「セールスレターでは、やれ180万を一瞬で稼いだとか、

1年で1億8000万稼いだとか景気の良い文句がでてきますが、

同じ投資家の立場から、ありえないとしか言えません。」

もし紫垣英昭のOMAスクールに通っていた方がいましたら

是非ともLINEで口コミをお願いします。

紫垣英昭の過去の商材

紫垣英昭はこれまでに

「デイトレ攻略オンライン講座」

「株リッチプロジェクト」など

同じ株系の商材を手がけています。

デイトレ攻略オンライン講座
  • デイトレに特化したトレード方法を教えてくれる講座
  • 紫垣はこのトレード方法を用いて、100万円を1億8千万円まで増やしたことがあるらしい
  • 生徒は勝率89.2%、1日で35万円
  • 3つのサインだけ見ていればOK
  • 作業する時間は15分
株リッチプロジェクト
  • 株価2,3倍になるような銘柄の見つけ方を教えてくれる商材
  • 特殊投機銘柄リスト”と呼ばれる株価が2倍、3倍になりやすい低位株を集めたリストの中から銘柄を選び、売買ルールに従ってトレード

どちらも誇大な表現を多用している案件です。

おそらくOMAスクールと大して差はないかと思います。

むしろOMAスクールの後、

このような商材が紫垣英昭のメールやLINEから

送られてくる可能性があるので気を付けましょう!

OMAスクールの入会費を返金してもらう方法

もしOMAスクールに入会してしまい、

返金を希望している方は弁護士を頼るのがおすすめです。

普通に返金を依頼しても

取り扱ってくれないことがほとんどです。

また警察や消費者センターに頼っても

被害額が一定額に満たないと動いてくれません。

なので専門家に頼って返金を依頼してもらうことを強くおすすめします。

「もうお金は戻らないかも…」と諦める前に。
情報商材や副業詐欺の返金実績が豊富な イーライフ司法書士事務所なら、
相談無料・成果報酬型で安心して対応を依頼できます。

まずはLINEかメールで、今の状況を相談してみてください。
▶ 今すぐ無料相談を申し込む

【情報商材詐欺に遭ったら】返金請求の費用や依頼先の選び方を解説!

返金の他にも何かご相談がありましたら、

LINEでの相談も承っています。

【まとめ】紫垣英昭のOMAスクールは怪しい

OMAスクールを調べてみた結果ですが、

明らかな詐欺の商材ではありません。

ただし、公開されている情報が少なく、

実績も曖昧なものが多いです。

特に、高額な参加費や評判の悪さ、

金融庁への無登録業者という点は、

決して無視できません。

また、

「1日5分以下で稼げる」

「1ヶ月で205万円の利益」

などのような誇大な表現を

多用して集客している時点で

怪しすぎます。

正直に言って、

「○○するだけ」のようなものは100%稼げません。

重要なのは、

基礎をしっかりと学び、

それを活かして繋げることです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次